2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ActiveModelのvalidatesメソッド

validates_xxx_ofメソッドが定義されているバリデーションは、すべてvalidatesメソッドでも使える。 ただ、書き方が少し違う。 validates_presence_of :name validates :name, presence: true また、validatesメソッドでもオプションは使えるので次のように…

RSpecの2.14から3.0の変更点

今はRSpecを2.14で書いているのだけど、その記法が3.0で使えたかなと思うことがあったのでどう変わるのかを調べたのでメモ。

トップレベルで定義したメソッドに対して、RSpecで標準入力を扱うようなテストを書く方法

RSpecで標準入力からの入力を行うテストを書こうと思ったが、 どうやって書くのかが分からなかった。調べたところ以下のWebページが見つかった。 Umeyashikiの日記 こちらのページでは、テスト対象のオブジェクトにgetsメソッドのスタブを追加している。ただ…

メソッド定義の時の引数(Ruby)

Rubyでメソッド定義の時の引数をよく忘れるのでメモ。

Sublime TextとGoogle日本語入力

Google日本語入力で使うキーを変更して、Sublime Textと被らないようにするための設定。

テスト駆動開発のポイント

TDD

テスト駆動開発 和田卓人の“テスト駆動開発”講座の動画を見た。テスト駆動開発(TDD)がどういったものかを知ることができたと思う。 TDDで重要なのは、TDDで書くテストは開発を楽にするためのテストであるということ。これが一番大切でこの基準に照らしていけ…

雑記

今日は、HTTPとRakeについて勉強した。

nginxでVirtualHost

VirtualHostについては、この動画がとても分かりやすかった。

nginxのセットアップ

nginxのインストール まずはインストール。

MySQLの学習

MySQLのインストール まず、mysqlをインストールする。apt-getでインストールできるのは5.5だったので、以下のWebページより5.6.17をダウンロードした。

adduserコマンドのオプション -r について

MySQLをインストールしてて、こんなのコマンドを目にした。 sudo useradd -r -g mysql mysql

VirtualBoxのネットワーク設定(ブリッジ接続)

VirtualBox上のDebianにsshサーバーを立てるということで、 まずVirtualBoxのネットワーク設定をブリッジ接続にする。 (デフォルト設定のNATだとホストOSからゲストOS(Debian)にアクセス出来ないため) 次に、ゲストOSに戻って sudo vi /etc/network/interfac…

Vimの復習

vimチュートリアルをやりました。 vimも、あまり使わないからか、 vimチュートリアルを3,4年前に1度やったことあるんだけど忘れていることが多い。 普段使わないとはいえ、たまにはこうやって復習するのもためになるかな。

CSSの練習

既存サンプルのCSSファイルを編集してみた。 変更はレイアウトと色がメイン。 編集後のWebページ

aptについて

aptはDebian用のパッケージ管理システム。

RubyGemとCSS

今日はRubyGemとCSSを学習しました。 RubyGem Rubyライブラリのパッケージ管理システム。 Macで言えばHomebrewのRuby版といったところか。Ruby(1.9以降)をインストールすると一緒に インストールされる。 Bundler Rubyのパッケージ管理システムにはBundlerと…

requireとincludeとextend

requireについて調べたら、includeとextendも気になったので調べた。

Rubyの学習(1)

本日はプログラミング入門 - Rubyを使っての練習問題に取り組みました。 https://github.com/aikyo02/ruby_exercise 学習中に調べたこと 相対パスを使ってrequireしたい

相対パスを使ってrequireしたい

自分で作ったファイルをrequireしたいとき、 require './foo' と書いていたけど、これだとカレントディレクトリから実行できない。 $LOAD_PATHにカレントディレクトリを追加する方法もあるみたいだけれど、 何か他の方法ないかなと思っていた。 調べたら req…

ローカル変数のスコープ

ローカル変数のスコープについて調べたのでメモ ローカル変数のスコープは、変数が宣言されたブロック、メソッド定義、クラス定義、モジュール定義の終わりまで。 これらの中でブロックでは既存のローカル変数のスコープを引き継ぎ、 メソッド定義、クラス定…

Git & Github (その2)

Git

設定 コミットメッセージをSubiumeで書けるように設定 core.editor=/Applications/Sublime\ Text.app/Contents/SharedSupport/bin/subl -w コマンド 変更を取り消すコマンド reset 指定したコミットまで戻す。(コミットが指定されない場合はHEADまで戻す) --…